2024秋・渡り③(シギ・チドリ編)

野鳥観察
記事内に広告が含まれています。

2024年秋の渡りの季節に観察した野鳥の記録です。

ここからはシギ&チドリ編になります。

キアシシギ

8羽ほどの群れが飛んで来ました。しばらく採餌をして、また群れで飛び去りました。

  • 2024年7月28日(日)船橋三番瀬

ソリハシシギ

かなり距離があって、背景も同じような色なので分かりにくい写真ですが(汗)

  • 2024年9月15日(日)谷津干潟

ダイゼン

2回観察出来ました。1度目は1羽でしたが、2度目は2羽になっていました。

  • 2024年7月28日(土)船橋三番瀬
  • 2024年9月29日(日)船橋三番瀬

メダイチドリ

群れで行動していました。キアシシギと一緒に居ました。

  • 2024年7月28日(土)船橋三番瀬

キョウジョシギ

ぽつんと1羽だけ居ました。砂浜と同じような色で、1度見失うと探すのが大変でした。

  • 2024年7月28日(土)船橋三番瀬

こちらは数羽で行動していました。なかなか顔を上げてくれませんでした。

  • 2024年9月22日(日)片貝海岸

チュウシャクシギ

8羽ぐらいで行動していました。しばらく休んでいてから飛び立って行きました。

  • 2024年8月18日(日)日の出三番瀬

タカブシギ

休耕田にいました。数羽の群れで行動していました。

  • 2024年9月1日(日)南古谷

《 番外編 》留鳥

イソシギ

  • 2024年7月27日(土)入間川
  • 2024年8月18日(日)日の出三番瀬

シロチドリ

  • 2024年7月28日(土)船橋三番瀬
  • 2024年9月22日(日)片貝海岸

イカルチドリ

  • 2024年8月3日(土)入間川

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

パート4(シギチ編)へ続きます。

いつも愛用している図鑑です。

野鳥観察に役立つ入門書です。

野鳥撮影に使用しているカメラとズームレンズです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました