FP2級&AFPの資格

資格
記事内に広告が含まれています。

最近FPという単語を聞く機会が増えたように感じます。

FPさんに相談

なんていうCMもありますよね。

このFPの資格に興味を持って通信教育を申込み、勉強して合格するまでのお話しを書きたいと思います。

FPとはどんな資格?

FPとはファイナンシャルプランナーの略です。

その仕事内容は、お金に関する相談に答えることです。

お金の相談の内容はとても幅広く、主なジャンルは、

家計管理、老後の生活設計、教育資金、年金・社会保険、住宅資金、資産運用、税制、保険、介護・医療費、相続・贈与

になります。生活に身近な内容なので、この中に悩みが思い当たる方は多いのではないでしょうか。

FPの資格の種類

FPの資格には国家資格民家資格があります。

国家資格

FP技能士(1級、2級、3級)

民間資格

CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)

AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)

こちらの資格の中で私が取得したのは、

FP技能士2級AFP

になります。

資格取得のきっかけと目的

FPについて知ったのは結婚したころでした。

家計管理や保険の見直しなどが身近な問題になったので、自然とその専門的な知識をもつFPさんにも興味をもつようになりました。

当時は、お昼の情報番組に出演していた荻原博子さんのお話に興味津々でした。

子どもが小さいうちは、細かな家計管理をしている余裕はありませんでしたが、家計の収支だけは必ず把握するように心がけていました。

再びFPに興味を持ちはじめるきっかけとなったのは、母親の入院でした。

入っていた医療保険から入院給付金や手術給付金がおりるのですが、保険証券をみてもわからない事ばかり。

介護保険の申請などの手続きや、医療費の高額療養費で払い戻しを請求したり、父親と相談しながら進めていきました。

わからない事はGoogleにお世話になりなったり、役所に問い合わせたりしました。

あまり使っていなかった脳みそをフル回転させました。

少し落ち着いたころに、FPの資格の事を思い出しました。

お金に関する知識を広くもちたい。という私の希望にぴったり。

FPに相談するよりも、自分で勉強して知識を身につけよう

そう決心しました。

資格取得までの道のり

通学するのは難しいので通信講座で勉強することにしました。

いくつかの候補の中から比較して、フォーサイトの講座を選びました。

勉強の細かい内容については、またの機会に記事を書きたいとおもいます。

およそ1年ほど前の2022年2月中旬から勉強を始めました。

最初は、映像授業をみながら問題に取り組みました課題提出もあったのでそれも並行して進めました。

ある程度学習して知識が身についてきたら、ひたすら過去間を解いていきました

そして9月のFP技能士2級の試験を受験し、筆記実技の両方に合格しました。

勉強するなんて、うん十年ぶりでしたので、脳みその使ってないところをだいぶ活性化できたのではないでしょうか?

AFPの資格は、課題提出をクリアしていたので、すぐにでも申請できたのですが、しばらく迷って今月になって登録しました。

せっかく身につけた知識なので、生活に役立てたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました