ミヤマホオジロ
今シーズンはマイフィールドに長い間滞在してくれたので、沢山観察出来ました。
- 11月17日(日)大池公園
- 12月27日(金)秋ヶ瀬公園
- 1月7日(火)秋ヶ瀬公園
- 2月15日(土)秋ヶ瀬公園
- 3月4日(火)秋ヶ瀬公園





クサシギ
探す時はなかなか見つからなかったのですが、突然近くに降り立ってくれました。
- 1月19日(日)秋ヶ瀬公園
- 2月12日(水)秋ヶ瀬公園


タシギ
珍しい野鳥ではありませんが、出会えるとテンションが上がります!
- 1月4日(土)北本自然観察公園
- 1月31日(金)秋ヶ瀬公園
- 3月1日(土)秋ヶ瀬公園


クイナ
池の中からドジョウを捕まえていました。思っていたよりも首が伸びるんですね。
- 1月2日(木)松伏緑の丘公園
- 3月1日(土)秋ヶ瀬公園



ヒクイナ
警戒心が高く、観察するのが難しい野鳥です。マイフィールドでは運良く全身を見ることが出来ました。
- 1月2日(木)松伏緑の丘公園
- 1月19日(日)秋ヶ瀬公園※初確認



オシドリ
集団でいる姿は圧巻でした。紅葉も美しく良い時期でした。
- 12月7日(土)川村美術館




シナガチョウ
- 12月7日(土)川村美術館

コブハクチョウ
- 12月7日(土)川村美術館

最後まで読んで頂きありがとうございました。
パート④に続きます。
いつも愛用している図鑑です。
リンク
野鳥観察に役立つ入門書です。
リンク
野鳥撮影に使用しているカメラとズームレンズです。
リンク
リンク
コメント