コホオアカ
2年ぶりに観察出来ました。ホオジロの群れと一緒に行動していました。
- 3月2日(日)相模川




ニシオジロビタキ
沢山のカメラマンがいましたが、あまり警戒することも無く採餌をしながら飛び回っていました。
- 12月29日(日)金山緑地公園※初確認
- 3月22日(土)金山緑地公園



ワカケホンセイインコ
ニシオジロビタキを待っている間に観察しました。
- 3月22日(土)金山緑地公園


チョウゲンボウ
あちこちの田んぼで出会う事が出来ました。
- 10月27日(日)南古谷田んぼ
- 12月21日(土)宗岡田んぼ
- 2月17日(月)秋ヶ瀬田んぼ
- 3月1日(土)秋ヶ瀬田んぼ
- 4月6日(日)宗岡田んぼ


アトリ
昨年に引き続き、何度も出会う事が出来ました。
- 11月4日(月)北本自然観察公園
- 12月3日(火)秋ヶ瀬公園※初確認
- 2月9日(日)秋ヶ瀬公園
- 2月12日(水)秋ヶ瀬公園



ビンズイ
- 10月27日(日)秋ヶ瀬公園※初確認
- 2月9日(日)秋ヶ瀬公園



タヒバリ
- 2月8日(土)浅羽ビオトープ
- 4月15日(火)秋ヶ瀬田んぼ

タゲリ
冬に出会えるのを楽しみにしている野鳥の一種です。羽の構造色がとても美しいですね。
- 11月9日(土)宗岡田んぼ
- 11月23日(土)ホンダエアポート※初確認
- 1月4日(土)三ツ又沼ビオトープ


アカハラ
- 11月12日(火)光が丘公園
- 1月17日(金)秋ヶ瀬公園※初確認
- 2月12日(水)秋ヶ瀬公園
- 3月1日(土)秋ヶ瀬公園


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
パート⑧へ続きます。
いつも愛用している図鑑です。
リンク
野鳥観察に役立つ入門書です。
リンク
野鳥撮影に使用しているカメラとズームレンズです。
リンク
リンク
コメント