2024年-2025年 冬に観察した野鳥⑨

野鳥観察
記事内に広告が含まれています。

ウズラ

卵はスーパーなどで売っている身近な存在なのですが、野鳥はなかなか姿を見る事ができません。

  • 3月9日(日)大久保田んぼ
  • 3月15日(土)大久保田んぼ

コガラ

ベレー帽がおしゃれな野鳥です。なかなかじっとしていないので撮影が難しいです😓

  • 2月16日(日)埼玉県民の森

キバシリ

周りの景色に同化して見つけるのも大変ですが、動きが素早く追いかけるのも一苦労です。

  • 2月16日(日)埼玉県民の森

アオゲラ

今シーズンは沢山観察出来ました。昨年多かったアカゲラには全く出会えませんでした。

  • 11月12日(火)光が丘公園
  • 1月17日(金)秋ヶ瀬公園
  • 2月24日(月)秋ヶ瀬公園
  • 4月8日(火)秋ヶ瀬公園

ヤマガラ

フレンドリーな個体が多い野鳥です。可愛い仕草に癒されます。

  • 2月16日(日)秩父の峠

カシラダカ

  • 11月9日(土)桜草公園
  • 1月4日(土)三ツ又沼ビオトープ
  • 2月16日(日)埼玉県民の森

キジ

なんとも言えないカラーリングが美しい野鳥です。今シーズンはオスのみの観察でした。

  • 2月8日(土)浅羽ビオトープ
  • 2月9日(日)秋ヶ瀬公園

カワセミ

見つけたら必ずカメラを向けてしまいます。ずっと観察していられる美しい野鳥ですね。

  • 1月3日(金)秋ヶ瀬公園※初確認
  • 1月26日(日)小宮公園

メジロ

今シーズンは、マユミの実を食べに来たところを撮影出来ました。

  • 11月12日(火)光が丘公園※初確認
  • 11月30日(土)秋ヶ瀬公園

セッカ

  • 2月15日(土)大久保田んぼ

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

いつも愛用してる図鑑です。

野鳥観察に役立つ入門書です。

野鳥撮影に使用しているカメラとズームレンズです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました